門柱?玄関の壁?|インターフォンの設置場所
インターフォンの設置場所は、門柱、玄関の壁、どちらもメリット・デメリットが存在しています。
【門柱に設置するメリット】
・防犯効果がある
・道路のすぐ側に門柱がある場合、門柱にインターフォンがついていればむやみに敷地内に人が侵入してくるこがありません。
【門柱に設置するデメリット】
・自転車やバイクが入れにくくなる
・雨天時の来客でもお客様を外で待たせてしまう
・デットスペースを作ってしまう
【玄関の壁に設置するメリット】
・玄関先が出入りしやすくなる
・雨天時でもお客様を玄関の軒下で待たせることができる
・宅配の受け取りも玄関先で行える
【玄関の壁に設置するデメリット】
・防犯面が心配
インターフォンを押すためには敷地内に入る必要があるため、誰でも玄関の前まで入れてしまうからです。
今回はインターフォンの設置場所についてご紹介しました。
これから家づくりをお考えの方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。
────−- - - -−────−- - - -−
シンプルなフォルム。
だから最高に居心地がいい。
岡山で新築、注文住宅を建てるなら
#イチマルホーム
施工例は、プロフィール下にある
WebサイトからCheck!
@ichimaruhome
★リフォーム専門アカウント開設しました↓
@ichimaru_reform
−- - - -−────−- - - -−────
【岡山での家づくり】
#岡山工務店 #岡山注文住宅
#岡山新築 #岡山自由設計
#岡山デザイン住宅
#岡山の家
【コンセプト・強み】
#暮らしをデザイン
#暮らしを楽しむ家づくり
#自然素材の家づくり
#子育てを楽しむ家
【ここに注目!!】
#インターフォンの設置場所 #インターフォン
#外構デザイン #門柱 #防犯対策