家を建てるご家族が本当に求めているのは、
性能や素材の数値ではなく、
毎日の暮らしやすさだと私たちは考えます。
たとえば、家事がしやすく会話が
自然に生まれる間取りや動線など、
日々の生活スタイルに寄り添った設計。
何気ない日々を、どれだけ素敵にできるか。
そこにこそ、
イチマルの家づくりの本質があります。

ちょっといい。
だから、ずっといい。
「真面目な家づくり」でお客様にとって
「本当に良い家」をお届けしたい。


設 計
暮らしにあわせた設計、
日常を大切に感じられる
デザイン。
イチマルは、まず「暮らしやすさ」を最優先に設計します。動線や収納、家事のしやすさ、家族の団らんを考え抜いた間取りが基本です。そのうえで、毎日が少し誇らしくなるような美しいデザインも大切に。住み心地と見た目、その両立こそが私たちの強みです。

素 材
気持ちのいい
家づくりを求めた、
素材の使い方をご提案。
多湿な日本の気候には、調湿性や断熱性に優れた木の家が最適です。イチマルでは厳選した良質な木材を使用し経年変化も楽しめる、快適で人に優しい住まいを提案。建てやすさを優先し合板や軽量鉄骨を多用する他社とは違い、職人の手仕事による真面目な家づくりを大切にしています。

性 能
気密も断熱も耐震も
耐久性も
当たり前のこと、
快適で安心して暮らせる
住まいをご提案。
イチマルは、過剰な性能競争に走らず、岡山の気候に合った「標準以上の快適さ」を大切にします。最低基準ではなく、長く安心して住める品質をプロの視点で見極め、必要な部分にしっかりコストをかけて「素敵なふつう」をかたちにします。

コスト
適正でわかりやすい、
お客さまに
一切不安のない
費用のやりとりを。
イチマルは、暮らしやすさとデザインを両立しつつ、コストのかけ方も工夫しています。長く過ごすリビングには手をかけ、寝室や子ども部屋は必要十分に。使われにくいバルコニーも見直し、本当に必要なものだけを選び抜く。すべてにお金をかけず、豊かさを生む部分に集中することが大切だと考えています。
家づくりの流れ
そしてセンスを持ち合わせたホームプランナー、
建築士、インテリアコーディネーターといった
プロフェッショナルが、
丁寧にアドバイスを行いながらお客様に
ご納得していただけるプランをご提案します。
また、資金・税金、相続といったお金や法律などの
ご相談も安心してお任せください。
- 01
-
01ご来社・ご来場
まずはご来社・ご来場いただき、
土地や建物に関するご相談を
承ります。家づくりの全体の流れについても丁寧にご説明いたします。「イメージに合った家が建てられるか?」「どのくらいの広さの家が可能か?」「コストは実際どのくらいかかるのか?」など、さまざまな疑問にお答えします。また、ご購入前の土地に関するご相談もお気軽にどうぞ。
- 02
-
02ヒアリング
ご希望の間取りや外観、こだわりたい
ポイントについて詳しくお伺いします。具体的ではなくてもライフスタイルをしっかりとヒアリングして理想のプランを提案させていただきます。
- 03
-
03ラフプラン・概算見積
ヒアリング内容をもとに、
ラフプラン(間取り案)と資金計画を
ご提案いたします。この段階でご納得いただけるよう、プランと見積りの精度を高めていきます。
- 04
-
04設計契約
プランと概算見積にご納得いただけましたら、
設計契約を締結します。ここからさらに詳細な設計打合せへ進みます。
- 05
-
05詳細ヒアリング・打合せ
より具体的な内容について綿密に
打合せを重ね、理想の住まいを図面に
落とし込んでいきます。
- 06
-
06実施設計
詳細な設計図面と正式なお見積りを確定します。
- 07
-
07工事請負契約
お支払い条件・工期・見積内容・図面内容をご確認いただいた上で、建物の工事請負契約を締結します。
- 08
-
08インテリアコーディネーター(IC)打合せ
内装や設備機器など、詳細な仕様について数回に渡りお打合せし
最終決定していきます。
- 09
-
09建物工事着工
いよいよ建物の工事がスタートします。
標準的な工期は約5ヶ月です
- 10
-
10上棟・現場立会い
建物に屋根がかかった
タイミングを「上棟」と呼びます。この際、営業担当や現場監督とともに現場をご確認いただきます。
- 11
-
11竣工前確認(完成立会い)
建物の完成後、
引渡し前に営業担当・現場監督とともに最終確認を行います。工事の仕上がりや設備機器、照明などをご確認いただきます。
- 12
-
12完成、引渡し
ついにお引渡しの日を迎えます。
ご新居の鍵・保証書・取扱説明書などをお渡しします。お引越し・ご入居の準備を進めていただきます。
※お引渡しの約1ヶ月前に登記手続きが必要となります。