スタッフBlog

スタッフ日記 2025.05.30

収納計画は大事!

こんにちは!岩崎です😊

最近は梅雨前だというのに雨降りが多いですね🌧️

ジメジメして不快指数が高くなっているので体調管理には気を付けてくださいね!

 

さて今回は注文住宅で後悔しない、収納計画のポイント5選をご紹介🫡

注文住宅は自由設計だからこそ、収納の計画がとても重要です!

「住んでみたら収納が足りなかった…」という後悔を避けるために以下のポイントご参考にしてみては🙌

 

まずはライフスタイルを見直し!

「今、どこに・何を・どれだけ収納しているか」を確認しましょう🤔

季節物や趣味用品、子どもの成長に合わせて収納量は変化するので、将来を見据えた収納計画を。

 

次に、“使う場所の近く”に収納を配置!

収納は「しまう場所」よりも「使う場所の近く」にあることが大事です!

たとえば、掃除用具は玄関や洗面室の近く、日用品のストックはキッチンや洗面にといった感じです。

 

それから、 “見せる収納”と“隠す収納”を使い分けること!

おしゃれな暮らしを目指すなら、飾る収納(見せる)とスッキリ収納(隠す)を上手に使い分けましょう✨

リビング収納は生活感が出やすいので特に工夫を🧸

 

そこでおススメするのがファミリークローゼット!

家族全員の服をまとめて管理できるファミリークローゼットは時短にもなり、洗濯動線もスムーズに😆

2階ではなく1階に配置するのが人気です!

 

最後に収納するスペースについて、理想的な収納率は家全体の10〜15%が目安です😌

多すぎても居住空間が狭くなるので、バランスが重要です!

 

こんな感じで、注文住宅の収納は、「量」より「使いやすさ」と「配置」がカギ🗝️

設計段階からしっかり考えて、片づけやすく、暮らしやすい家づくりを目指しましょう!!

 

 

一覧に戻る
facebook instagram LINE youtube

MODEL HOUSE OPEN

築港新町モデルハウス

築港新町モデルハウス