
ブログ
住まいの豆知識から
暮らしのヒントなどご紹介
このブログ記事もおすすめ!
岡山で初めてのモデルハウス見学ガイド~失敗しない家づくりのためのチェックポイント~
こんにちは!広報の中村です😊
岡山で家づくりを考えているなら、モデルハウス見学はぜひ押さえておきたいステップです。カタログやネットの情報だけではわからない、暮らしのイメージをリアルに体験できるからです。
この記事では、岡山の住宅展示場を活用するメリットや見学時に注目すべきポイントなど、わかりやすくご紹介します。理想の住まいづくりの第一歩としてぜひご覧ください💁♀️
目次
モデルハウスを見学する意味とメリット
実際の家を見て安心感を感じられる
写真や図面だけではわからないポイントを知ることができる
岡山の気候や暮らし方にあった住宅を体感できる
見学前に準備したいこと
希望のモデルハウスを確実に見学するためには予約必須
気になることや質問をリストアップ
家族で見学の目的や希望を共有する
見学当日に注目したいポイント
住宅性能とGX志向型住宅
間取りや生活動線のチェックポイント
最新設備や便利な機能の見分け方
まとめ
素敵なふつう
モデルハウスを見学する意味とメリット
モデルハウスの見学は、家づくりを考え始めたばかりで何からしてよいかわからないという人におすすめです。特に岡山県は「晴れの国」と呼ばれるように、夏の暑さが厳しく、日照時間が長いのが特徴です。この気候に適した断熱・通風・採光の工夫を実際に見て確認できるのが大きな魅力です。ここでは、モデルハウスの見学のメリットを詳しくご紹介します。
実際の家を見て安心感を感じられる
マイホームは大きな買い物だからこそ、いろんなことが不安になるのは当たり前です。モデルハウスを実際に見学してみると、空間の雰囲気や素材の質感までリアルに感じることができます。こんなお家なら暮らしていけそうというイメージがわき、家づくりに対する安心感がぐっと高まります。
写真や図面だけではわからないポイントを知ることができる
カタログやWEBで見ていた時には気づかなかった細かい部分も、実物を見ることで明確になります。例えば、天井の高さや収納の奥行き、隣の部屋とのつながりなど、実際に歩いてみて初めて気づくことも多いです。「思っていた間取りではないけど、意外とよさそう」だったり、「自分だったらここにも収納が欲しいな」だったり、具体的な想像もしやすくなります。
岡山の気候や暮らし方にあった住宅を体感できる
すでに少し触れましたが、晴れの国の夏は暑いです…。この暑さをやわらげるための断熱性能や通風の工夫、日射を活かした設計など、その場に立ってわかる気づきもあります。この気候や日の当たり方なら、こんなお家が快適そうと実感できるので、理想の住まい像がより具体的になっていきます。
モデルハウスの見学は、家づくりの第一歩としてとても有効な体験です。実際にどんなお家があるのか見るだけでも、家づくりのヒントになります。
見学前に準備したいこと
モデルハウス見学をより有意義なものにするためには、事前のちょっとした準備が大切です。なんとなく見に行くよりは、少しでも理想やイメージがあるほうが、比較して検討することができます。ここでは、見学前にやっておきたい3つの準備をご紹介します。
希望のモデルハウスを確実に見学するためには予約必須
最近では、モデルハウスの見学も事前予約制になっていることが多く、特に土日祝は混雑しやすい傾向にあります。岡山県内の住宅展示場や個別モデルハウスも、WEBや電話での予約が必要なケースがほとんどです。気になる住宅会社のサイトや、展示場の公式ページで予約方法を確認し、なるべく早めに予定を立てましょう。
ちなみに、イチマルホームのモデルハウス見学の予約は、HPや電話から行うことができます。
公開中のモデルハウス紹介:https://www.ichimaruhome.com/category/event/
気になることや質問をリストアップ
「家の性能はどこを見ればいいの?」「実際の光熱費は?」「収納スペースは十分?」などなど、気になることを思いつくままに書き出しておくのがおすすめです。どんな些細なことでも、スタッフに全部質問して疑問点をなくしておくと、後々の家づくりの参考になります。モデルハウス内の設備や間取り以外にも、土地探しや資金計画などなんでも遠慮なく質問できるのがベストです。
家族で見学の目的や希望を共有する
家づくりは家族全員の暮らしに関わる大事な選択です。だからこそ、見学に行く前に「何を見ておきたいか」「どんな暮らしをしたいか」などなど、家族で話し合っておくことが大切です。家族の意見がバラバラなままだと、せっかくの見学がふわっと終わってしまうこともあるので注意が必要です。見学中に思いついた希望などは、スタッフに相談したり家族で練り直したりして、落とし込むとよいでしょう。
見学当日に注目したいポイント
せっかくの機会なので、自分たちの暮らしに本当にフィットするか、変更すべき間取りや設備はどこかなど、家族軸で見極める視点を持っておくのがおすすめです。ここでは、特に注目したい3つのポイントをご紹介します。
住宅性能とGX志向型住宅
岡山の気候に適した断熱性・気密性・省エネ性能の高さはとても重要なチェックポイントです。例えば、窓の付け方ひとつで室内の快適さは大きく変わります。スタッフになぜこの種類の窓がここにあるのかなど聞いてみるのも参考になります。
また、最近ではGX志向型住宅というものに注目が集まっています。GXとはグリーントランスフォーメーションの略で、簡単に言うと、脱炭素や再エネに対応した環境にやさしく高性能な住宅のことです。モデルハウスではこのような最新の取り組みも見ておくと、将来を見据えた家づくりに役立ちます。
間取りや生活動線のチェックポイント
図面では広そうに見えたのに、実際に歩いたら思っていたよりも狭かったと感じることもあります。各部屋のサイズ感や、リビング→洗面台→脱衣所→ランドリー→お風呂のように、毎日の生活の動きに合わせて動線を確認しておくのがよいでしょう。家族の人数やライフスタイルに応じて、自分たちの暮らし方に合うかどうかをリアルに考えることが重要です。
最新設備や便利な機能の見分け方
モデルハウスには、今の暮らしに役立つ最新の住宅設備がたくさん取り入れられています。実際に見たり触ったりすることで、日々の生活がより快適になるヒントが見つかるはずです。例えば、最近ニーズが高まっているのが乾太くんというガス衣類乾燥機です。他にも、実際に使ってみないとわからない「便利」があるので、気になった設備は遠慮せずにスタッフに機能を聞いてみましょう。「あったら嬉しい」だけでなく、「本当に我が家に必要か」という視点でも判断するのがポイントです。
まとめ
今回の記事では、初心者向けのモデルハウス見学ガイドをご紹介しました。リアルな暮らしのイメージを描くためにも大切なステップのひとつです。モデルハウスの見学をより有意義なものにするには、事前の準備も重要なポイントとなっています。ぜひ、この記事も参考にしつつ、家族と一緒に楽しみながら理想の住まいづくりのヒントを見つけてください。
素敵なふつう
今回使用した画像は、イチマルホームのモデルハウスで、実際に見学していただけます😌
(公開中のモデルハウス紹介:https://www.ichimaruhome.com/category/event/)
イチマルホームは岡山県内全域での施工実績があります。些細なことでも、気になる点がございましたら、お近くの店舗(赤磐店・岡山店・総社店・倉敷店がございます)にお電話やメール、SNSでのご連絡等で、お気軽にご相談ください!いっしょに考える総合的なお手伝いをさせていただきます。
2025.08.28
このブログ記事もおすすめ!