どうぞお気軽にお問い合わせください

家づくり相談 来場予約 カタログ請求
ミニミニ講座

ライフオーガナイザーについて

こんにちは

本日もイチマルホームのブログを閲覧して頂き

誠にありがとうございます💛

最近はリフォームに忙しいホームアドバイザーの藤上です(^^)/

 

HPのスタッフ紹介にもありますが、私は「ライフオーガナイザー1級」という資格をもっております。

えっ?それってなぁに??・・と思われてる方も多いはず・・・

今日は「ライフオーガナイザー」について少し説明させて頂きますね~~!

 

アメリカで1980年代に誕生した思考と空間の整理のプロ「プロフェッシャル・オーガナイザー」の日本版の職業として2008年に日本ライフオーガナイザー協会が資格認定プログラムを構築することで生まれた資格です。

暮らしを最適化するための考え方「ライフオーガナイズ」をベースとした思考や感情の整理から始める綿密なコンサルティングと、住む人自身が使いやすく戻しやすい仕組みづくり、「捨てる」から始めないという片付けのアプローチ、「人」を主役としたウェルビーングな片付け法が特徴です。

    (日本ライフオーガナイザー協会HPより引用)

 

以下に私がかかわったY様のキッチンをご紹介いたしますね!

 

相談・食べ盛りの子供三人がいてモノが多くキッチンはいつもこの状態

  ・調理スペースが欲しい、子供も片づけられる、手伝いができる仕組みが欲しい

  ・使わなくても思い出のあるものは見える場所に置きたい などなど・・

岡山の注文住宅|ライフオーガナイザー 資格 イチマルホーム
岡山の注文住宅|ライフオーガナイザー 資格 イチマルホーム

 

キッチンの後ろの棚を見直せば何とかなりそうですね、米びつ(ハイザー)を追加して・・・

岡山の注文住宅|ライフオーガナイザー 資格 イチマルホーム
岡山の注文住宅|ライフオーガナイザー 資格 イチマルホーム

 

引き出しや棚の写真はありませんが、実は整理してモノの住所をみんなで決めたんです!

そのおかげで後ろの棚付近もすっきり、モノをどかさなくても作業ができるようになり

思い出の品も棚の一番上にまとめることができました!

1か月後に訪問した時も、ほぼこのままで、

ご主人や子供さんもよくキッチンに立つようになったと喜ばれていました!!

 

本に書いてあったから・・とか、便利そうな収納グッズを見つけたから・・とか

やってみても上手く続かないことはよくありますよね?

そんな時はプロに相談してみるのもよいかもしれません💛💛

イチマルのこと 「素敵なふつう」へのこだわり お家のご紹介 暮らしのお便り お知らせ・イベント